目次
ホームページを検索で上位に表示させる方法
YahooやGoogleなどの検索で上位に表示されるためには様々な方法があります。絶対的な方法はありませんが、一般的に「良い」と言われているものを紹介します。
検索上位表示に絶対的な方法は無い!
まず最初に、検索で上位に表示させるために絶対的な方法(これをしたら上位に表示される!という方法)はありません。専門業者も日々試行錯誤しているのが現状です。それに定期的に検索で表示させるルールを改定するので一般市民が検索ルールをわかった頃には「時既に遅し…」です。
そもそもグーグルは、ユーザー(検索者)が必要とする情報を上位に表示させることを目的として検索のプログラムを作成しています。これはユーザーの満足度が高いことがグーグルの利用頻度をアップさせるからで、SEOによってユーザーの意に反した検索結果が表示され続けるとユーザーの満足度が下がってしまい、グーグル離れに繋がります。そうならないためにも定期的に検索のルールを変更しています。
つまり、常に絶対的な上位表示の方法というものは無いのです。
ネット上では一部で「SEOには○○が良い」「○○をするべきだ」など書いているものがありますが、私はSEOのためにアレコレするのではなく、一定のルールの下でユーザーにとって役立つホームページにすることが一番だと考えています。
私も10年くらい前はSEO対策でアレコレやりましたが、どれも一時的な効果のみで時間と労力を考えると費用対効果は低かったです。どこだったかな、数年前に見たサイトで「ホームページの最高のSEO対策は良い記事を作ることだ」という記事を読んで以来、特別なSEOはしなくなりました。不思議な事にSEO対策をしなくてもアクセス数はあまり変わらないんですよね。グーグルの検索表示の目的(ユーザー満足の向上)を考えたら、良い記事を書くのが一番というのは当然と言えば当然なのですが…。
検索上位表示の一定のルール
ルールというか、最低限これだけはしておいた方が良いものです。
- タイトルを書く(titleタグ)
- キーワードを登録する(メタのkeywords)
- ホームページの説明文を書く(メタのdescripton)
- テキスト(文章)を一定数書く
- テーマは絞る
ホームページとHTML
このホームページもそうですが、ホームページはHTMLという言語で作られています。
これがホームページの裏側です。検索クローラーと言われるロボットは、ここに書かれているアルファベットを読み取って「このホームページはどういうことが書いているのだろうか」ということを収集しています。
この中で大切なもの
このHTMLの中で大切なものは次のタグ(<○○>のカッコの事)です。
- titileタグ
- metaタグのkeywords
- metaタグのdescripton
- titleタグは、ホームページの表紙のようなもので、このページ(サイト)のタイトルです。32文字以内が良いと言われています。
- keywordsのメタタグは、このページのキーワードです。多くなり過ぎないように10ワード以内が良いと言われています。
- descriptonのメタタグは、このページの概略です。長くなり過ぎないように80文字~200文字くらいまでが良いと言われています。
この3つは必ず欠かさずに記述しましょう。なお、titleタグとdescriptonにはキーワードを織り込んだ文章にした方が検索上位で効果があります。(最近はmeta keywordsはあまり効果が無いと言われています。)
他にもh1~h3くらいまでのタグ(見出しタグ)は使った方が良いです。
テキスト(文章)を一定数書く
人は文字で読むよりも写真などの画像で見る方が楽で良いですし、ホームページ自体も綺麗です。ただ、検索クローラーは写真を視覚的に読み取る力はありません。文字を収集してユーザーの検索文字と一致するかどうかしか判断できません。そのためホームページには出来る限りテキストを書くべきで、最低でも1ページ当たり300文字、できれば1,000文字は書いた方が良いと思います。
なお、文字だけだと味気ないですし、ユーザーも読み難いので写真を入れるのは良いですが、できれば写真にはaltタグを使って写真の説明を入れましょう。altの入れ方はホームページサービスによって違いますが、大体のところで入れられると思います。写真を挿入するときに「代替文字」「代替テキスト」などと書いていると思います。わからなければ自分のホームページのソースを見てaltが記述されているか確認してください。
テーマは絞る
ホームページを作る時は必ずテーマを絞ります。例えば、飲食店の場合、ひとつのホームページでお店の紹介だけでなく、ブログなどでプライベート(家族)のことをアレコレ書くと、検索クローラーは「このホームページは一体何のサイトなのだろうか」となってしまいます。
もし違うテーマが複数ある場合は、別にホームページを作るか、サブドメインなどで管理しましょう。
ルールがわかればホームページは簡単
ネット上ではSEOなど色んな情報が氾濫していて、ホームページ作成が難しいように思えますが、先の基本ルールさえ間違えなければ一定のアクセスはあります。最初はこの基本ルールも難しいように思いますが、慣れで解決します。
私も最初はパソコンの電源すらどこにあるのかわからないド素人でしたけど、慣れましたしね。